2022
12.15

勤務オフのスキマ時間の過ごし方

どうもTADASHIです。
早いもので12月に入り、急激に寒くなりました。
風邪などひいていませんか?
社内では、体調を崩して欠勤する社員がチラホラと見受けられます。
今年最後の繫忙期シーズン,体調に十分気を付けてお過ごし下さい。

さて、前置きはこれぐらいにして今回のブログ「勤務オフのスキマ時間の過ごし方」です。
いつも私のブログは、会社の勤務紹介や出来事や採用に関する事等なので、今回、会社の話は少し脇に置いて、私が勤務オフのスキマ時間の過ごし方を紹介していきます。
最近、「スキマ時間」で上手く副業するなんて事を目にします。

今年の私の「スキマ時間」は、副業ではなく健康維持に励んでいます。

2年前からのコロナの影響で、ステイホームや多忙な勤務によって、ストレス増とメンタルが低下して体調を崩しやすくなりました。
その為、今年の春頃より、勤務オフに約1時間超、スポーツジムに週2~3回ストレス発散とメンタル向上を兼ねて通っています。
ジムに通い始めた頃は、過去2年間何も運動していないので、体力もかなり低下しており、短時間の筋トレで疲れて帰る日々がしばしばありました。
今では筋トレもそこそこ慣れてきて、体力もそれなりについてきました。
筋トレの一番のやりがいは、自分の成果が身体に出てくることで、それが次の筋トレに繋がっています。
現状、特別に良い身体にはなっていませんし、体重も全く変わっていないですが・・、
唯一の成果として、今年一切体調不良を感じていないので、毎日の気分が快調です。

特にタクシー会社に勤務している方は、社内・車の中で座りっぱなしの勤務なので、ストレス増と肥満気味になりがちといわれます。
運動する暇のない方や運動の苦手な方、自身のできるところから少しずつ進めていけば、必ず何等か成果はでますので、是非チャレンジしてみて下さい。

12月中旬に少し連休を取ります。
その休日を利用して「大掃除」しようと思いますので、それまで、仕事頑張るぞ!!

Scroll Up