2022
04.25

高砂・ハッピータクシー 働きやすい職場認証制度 一つ星獲得!!

どうもTADASHIです。
2月からしばらくブログをご無沙汰していました。
今回、1カ月ぶりの投稿となります。
まん延防止が解除されて、約1カ月少しになり、感染者の増減が気になるところです。
前置きは、これぐらいにして・・、今回のブログの題名である「働きやすい職場認証制度」について紹介していきます。

働きやすい職場認証制度

令和2年8月、国土交通省において、自動車運送事業(トラック・バス・タクシー事業)の運転者不足に対応するための総合的取組みの一環として「働きやすい職場認証制度」を創設することが決定されました。本制度は、職場環境改善に向けた各事業者の取組みを「見える化」 することで、求職者のイメージ刷新を図り、国土交通省、厚生労働省が連携して、求職者の運転者への就職を促進することを目的としたものです。
この「働きやすい職場認証制度」は、ランク付けをされており、1つ星・2つ星・3つ星に区分されています。
最高の3つ星を獲得できれば、自動車運送事業(トラック・バス・タクシー事業)において「最優良企業」であるということで、いわゆるミシュランガイド「5つ星」評価みたいなものです。

弊社におきましては、、今年2月1日に「1つ星」を獲得いたしました。
タクシードライバーの職場環境において、今日に至るまで、様々な労務研修を経て、現在の法律にあわせて、賃金・就業規則の大幅な改定を施しています。
その上で、自社での求職者を随時募集していますが、タクシー経験者の応募はあっても、新規の応募ほとんどなく、特にコロナ禍になって以降、さらに応募が減り、在職している高齢ドライバーがリタイアするという人材不足のジレンマをかかえています。その打開策として、「働きやすい職場認証制度」を登録いたしました。
今回の目的は、多くの新規求職者の方にタクシードライバーの仕事への理解と求人応募です。
今年は、より多くの求職者の方々に出会えることを大いに期待しています。
現在、2021年度の1つ星登録が終わり、「働きやすい職場認証制度」専用サイトにて登録事業者の閲覧が紹介されています。2つ星・3つ星への応募については、現在未定です。その応募に向けて、1つ星以上のより良い働きやすい職場を目指していきたいと思います。
Scroll Up