2018
08.06

2018年 8月5日 タクシーの日にて高砂タクシー若手女子ドライバー現れる!!

どうもTADASHIです!!
今年も早いもので・・・もう8月です!!
小学生の子供たちにとって夏休みシーズン!!
先月は、強い台風に見舞われ、その後 容赦なく猛暑が続いています。

そんな中、今年も恒例の福岡市タクシー協会主催「8月5日 タクシーの日」イベントが開催されました。
今年の内容は、昨年同様に警固神社にて福岡市の小学生たちが「福岡をテーマ」にスケッチをして、その中で、最優秀賞1名・優秀賞7名を受賞した小学生の絵を8台の「ラッピングタクシー」として、展示・受賞式・出発式を行いました。
イベント当日、私と写真に写っています、当社初20代の美人女性ドライバーさんも現地に同行してもらいました!!
彼女は、4月から入社して、2種免取得と市協会のドライバー講習を修了したばかりの新規タクシードライバーさんです!!

キャンペーンガールでは、ありません!!

彼女が、6月から乗務開始しまして、今月で3か月目になる期待新生です!!

現状福岡で勤務している女性タクシードライバーは、少々見受けられる程度で、ほどんどが男性です。
平均年齢は、男女共に約60歳になり「タクシーは高齢者の仕事のイメージ」が定着するのも無理はないでしょう。

そんな中、彼女は市内の女性ドライバーの中でも一番の最年少のドライバーになります!!
彼女のタクシードライバー活躍が大いに注目を受けて、会社的にも業界的にも大きく活性化されていくでしょう。




これが、今年の高砂のラッピングタクシーです!!

城南区の長尾小学校の5年生の方が受賞した絵です!!


運転席 右側前後のドアにはお面を付けた、どんたくお祭りの絵です。
こちらが助席 左側前後ドアには、どんたく女性踊り子の絵になっています。

両方とも上手に描けていますね!!
まず始めに受賞者の小学生たちとそのご家族たち・福岡市タクシー協会会長とその他タクシー会社のオーナーの方々・8台のラッピングタクシーを運転するドライバーさんたちが集合して、本堂での「安全祈願」を行っています。
その後、別館で受賞した小学生たちが、表彰式を終えた後にラッピングタクシーの撮影会・出発式になります。

ここで載せているのは、出発式を行っているところの写真です。
8台のラッピングタクシー1台ずつに出発祈願を行ってもらっています。
彼女も、しっかり出発祈願をしてもらっています!!

交通事故・交通違反がないように安全運転で日々の勤務に励んで下さい!!
そして、彼女のような若手ドライバーさんたちが、福岡のタクシー業界に「やる気」「元気」を振りまいて行って下さい!!

このラッピングタクシーは、来年の1月末迄、運行していますので、機会があれば是非ともご乗車して下さい。

Scroll Up