2017
12.02
12.02
11月1日よりJPN TAXI(ジャパンタクシー)デビュー!!

皆さん、初めまして営業のDAIKIといいます。
今回からブログを書いていきますのでよろしくお願いします!!
11月1日に関連会社のハッピータクシーにタクシー専用に作られたジャパンタクシーが導入されました!!
さて今回は題名にある通りJPN TAXI(ジャパンタクシー)について紹介していきます。
今回からブログを書いていきますのでよろしくお願いします!!
11月1日に関連会社のハッピータクシーにタクシー専用に作られたジャパンタクシーが導入されました!!
さて今回は題名にある通りJPN TAXI(ジャパンタクシー)について紹介していきます。
JPN TAXI (ジャパン タクシー)

この車両は、高齢者・妊娠や子供連れの方などの様々な人が利用しやすいタクシー車両である「ユニバーサルデザイン」として、国土交通省が定める認定要領に適合しています。
2020年の東京オリンピックに向けてトヨタとトヨペットさんが、現在のコンフォートに代わるタクシー車両として新しく開発されたLPGハイブリット車です。
今後は、このジャパンタクシーが徐々に主力車両として、日本全国で導入されていきます。
この車両は総排気量1.496L 燃料 LPG 前輪駆動式の電気式無段変速機となり、エンジンは、直列4気筒になります。
2020年の東京オリンピックに向けてトヨタとトヨペットさんが、現在のコンフォートに代わるタクシー車両として新しく開発されたLPGハイブリット車です。
今後は、このジャパンタクシーが徐々に主力車両として、日本全国で導入されていきます。
この車両は総排気量1.496L 燃料 LPG 前輪駆動式の電気式無段変速機となり、エンジンは、直列4気筒になります。

ガソリンハイブリット車のプリウスを超えた日本初LPG燃料ハイブリッド車となっており、燃費については、コンフォートの燃費9.8km/Lに比べ、ジャパンタクシーは燃費19.4km/Lとなり、約2倍の燃費です。ハイブリット車なので、エンジン音も静かで乗り心地が良いです。
定員はドライバーを含めて5名で、ドアはスライド式となっており天井の高さが1300mmと高いので、コンフォートより非常に乗り降りが楽になってます。
トランクもかなり広くスーツケースなら2個、ゴルフバッグなら4個分入りますので、遠方や空港への団体様でのご利用の際に
荷物の入らないという心配も少なくなりました。

車内は、子供にもお年寄りにも安心して乗り降りして頂けるように「アシストグリップ」という黄色の大きな手摺がついています。
次に後部座席については、静粛性・乗り心地・合成皮革シート表皮等の様々な工夫が施されており、移動中もお客様に大いにくつろげるようになっています。他にも移動時間を有効活用できるようにリヤ読書灯・USBの充電差込口・エアコンからのナノイー
(これは、女性にはうれしい機能!!)等の隅々まで気配りの行き届いた機能がついており、飛行機や新幹線と同じくらいの快適な乗り心地です。

トヨタ・トヨペットさんの紹介では、カラーリングが「深藍」ですが・・・、弊社に関しては、タクシーを利用するお客様に高砂・ハッピーを身近に知って頂きたく写真の色になっています。
11月から福岡市内の他タクシー会社でもまだ台数は少ないですが、稼働しております。
ただ、稼働したばかりということもあり、タクシーとしての認知度が低いようです。
これからも弊社で徐々に導入を予定しています!!
見た目は、大型車両という感じですが、コンフォートと同じ普通車で料金も同じく初乗り580円です。
もし街で見かけたら是非乗ってみてください。
11月から福岡市内の他タクシー会社でもまだ台数は少ないですが、稼働しております。
ただ、稼働したばかりということもあり、タクシーとしての認知度が低いようです。
これからも弊社で徐々に導入を予定しています!!
見た目は、大型車両という感じですが、コンフォートと同じ普通車で料金も同じく初乗り580円です。
もし街で見かけたら是非乗ってみてください。