2017
08.31

オープンカンパニー 2017 VOL.7 「サラリーマンとタクシードライバーの違いはなに?」と聞いてみた

みなさんこんにちは
高砂タクシー、採用担当のタクローです!

残暑が続く福岡市。
今回、7回目となる「オープンカンパニー」へ
福岡市内の大学から
5人の大学生が参加してくれました!

今回はなんと参加者全員が女性のみなさん♪

何やら女子力が高い
オープンカンパニーになりそうな予感...。
まずはアイスブレイク!
高砂タクシーの社員・学生のみなさんで一緒になってゲームを楽しみます。
どんな内容か...

それは参加いただいてのお楽しみです♪

そして参加者全員での自己紹介からオープンカンパニーがいよいよスタートです。

今回は夏休みの終盤であるということで
「ここ最近あった楽しかったこと」の設問には
夏のフェス・富士山登山・同窓会などいろいろ...
学生さんらしいコメント続出でした。

そして驚きの「私双子です!」のコメントに
実は私もです...のまさかのコメント。

写真を後程見せていただき。
一同「おーーーーーー」の声で盛り上がりました。

その後、学生さん同士で聞きたいことをまとめたところで
弊社ドライバーも合流して
座談会のスタート!

今回はまさに「マジメ採用」のテーマにふさわしい
マジメで深い質問が出いていました。

座談会、昼食を終えたあとは、本社ビル2階にある
配車センターの裏側へ移動。

今回は高砂タクシーグループ・ハッピータクシー運行管理責任者の
谷本に、管理室の業務や、乗車手続きの流れなどを聞いた後、
アルコールチェッカー体験など、簡単な乗車前体験を行いました。

乗車の手続きを体験したあとは
サービス精神旺盛な、ドライバー阿比留(あびる)が
車内の機材などを説明。

ワンメーターが上がる?
上がらない?

のゲージの説明などは興味津々。
お客様目線とは違ったタクシー車内の説明に
興味を持ってもらったのはとてもうれしかったです。


説明後は、ドライバー気分を楽しんでもらうため運転席へ。

採用担当のフジモトがお客様役でプチドライバー体験。
フジモトによる、悪ノリ(笑)なお客様役でしたが
上手く対応されていました。

この接客力は即戦力!と思わせる方もいらっしゃいました
社内見学終了後は、毎回恒例のグループインタビュー。

今回のお題は
「サラリーマンとタクシードライバーの違いはなに?」

オープンカンパニー体感後の視点で
いろいろ意見を出していただきました。

出てきた、学生のみなさんの意見をまとめてみました。

*****************
■サラリーマンと違う、タクシードライバーの働き方

-働き方、時間が選べる働き方。
-実はライフワークバランスだった。
-残業がない勤務体系
-頑張った分だけ稼げる
(頑張りが給与に反映される)
-趣味やプライベートが充実できる時間が取れそう
-煩わしい人間関係に左右されなさそう

...などたくさんの意見を頂戴しました。
自分たちでは当たり前だったのが
「そうだったのか?」がいっぱい発見できました!

参加学生のみなさん。長い一日お疲れさまでした!

また、みなさんと
お目にかかる日を楽しみにしております。

また、学生を引率いただいた、
株式会社Sea Glass(シーグラス)の中澤さん。
本当にありがとうございました!

オープンカンパニーは毎月最終日曜日に定期開催中です。
ご興味がある方は、是非遊びに起こし下さいね。

採用担当のタクローでした。

Scroll Up