2017
08.15

マジメ採用・南九州上陸‼ 「宮崎・鹿児島・熊本」広報活動の旅

「マジメ採用」を南九州で広めたい!

弊社の専務「フジモト」の一言で
宮崎・鹿児島・熊本各県の大学/就職支援部門
キャリアセンターの皆様へ
ご挨拶を兼ねて訪問することを急遽決定!

8月7日~8月9日の2泊3日で
南九州一周の採用PR行脚に出かけてきました。

採用PR活動 1日目 @宮崎

南九州広報行脚の初日は、神話の国宮崎からスタート。
37℃の猛暑日でしたが、透き通るくらいの青い空。

絶好の訪問活動日和(?)
という専務「フジモト」の妙な元気にあおられ
宮崎市内を中心とした各大学の就職支援部門を訪問開始。

各大学の就職支援の方と意見交換、
「マジメ採用」のPRを行ってきました。

訪問前に、事前資料をお送りしていたので
「ああ...!あのオレンジ色のマジメさんね!」
とうれしい言葉をかけていただき感謝感激でした。

宮崎県の人といえば
温暖で南国情緒にあふれおっとりした性格の印象。

各大学の就職支援部門の皆さんも
学生の皆さんに対して、
まるで家族のようにとても温かい姿勢で
就職の支援を行なっていらっしゃいました。

県内就職が多いとご意見をいただいた半面
福岡で暮らしたいと望む学生さんもいらっしゃるとのこと。

オープンカンパニーの案内をお願いし
一日目の採用広報活動を終えました。

採用PR活動 2日目 @鹿児島

2日目は宮崎を出発し鹿児島入り。
連日の猛暑で熱い鹿児島でしたが、
錦江湾を望めば桜島がくっきり!
雄大な風景で向かい入れて
いただいた気分!

元気が湧き上がってくるのを感じながら
鹿児島県内の大学訪問をスタート。

2日目も各就職支援担当のみなさんと
意見交換を交わしてきました。

鹿児島は新幹線の開通もあり
福岡までの移動時間も短いので
今後、地元就職の延長として検討できる圏内になったなど意見をいただき
就職先としての福岡はポテンシャルを感じるものでした。

となると、学生のみなさんへ、弊社として
「タクシーが職業として、有りか無しか?」
ということを、考えてもらう機会をどうすれば提供できるのか?
というのが課題だなぁと感じました。

この部分に対して就活支援担当者のみなさまと

「職業としてイメージが薄い学生さんに
興味を持っていただくためには
どうすればいいのか?」

という点を中心に意見を交わしてきました。

今、弊社で定期開催をしている
オープンカンパニーを高く評価して
くださった担当の方もいらっしゃいましたので
「鹿児島でも是非開催を☆」と
お伝えしてきました。

もっと「タクシー業界をよく知ってほしい」

専務「フジモト」の想いは
より一層強くなったようでした。


採用PR活動 3日目 @ 熊本

3日目は、鹿児島から熊本入り。
この日の天気は曇り時々雨。

晴れ間も覗く天気でしたが
小雨の影響もあり
宮崎・鹿児島と違い気温はクールダウン。
猛暑にちょっとまいりつつある
私たちには正に恵みの雨でした。

さて3日目。
「タクシー業界について」
興味をもっていただき
いろいろ質問をぶつけていただいた
ご担当者もいらっしゃいました。

誤解されていた部分
疑問に思われていた部分
マイナスのイメージを持たれていた部分

...などのご意見と共に、ご質問を頂きながら
ひとつひとつ説明を重ねていきました。

よくある誤解、疑問、質問は下記リンク先にまとめています。
興味がある方は是非ご覧ください。


▼タクシーでの働き方、よくある質問
http://www.takasago.taxi/faq/

私たちが「タクシーでの働き方」について、よく聞かれる質問を集めています。

▼意外と知られていないタクシー業界の魅力
http://www.takasago.taxi/taxi-world/

「タクシードライバーの魅力」「会社勤めとタクシードライバー」「タクシー業界に向いている人、タクシー業界6つの誤解」などをまとめています。

宮崎・鹿児島・熊本での広報活動を終え、
改めて、業界を広く伝える努力が足りていないことを痛感した3日間でした。


南九州の学生さんにも是非参加してほしい

宮崎、鹿児島、熊本で訪問してきた各大学には、
上記画像のオープンカンパニーのポスターをお預けし
学内張り出していただけるように
お願いしてきました!

オープンカンパニーに興味を持って頂き
もっとタクシー業界を知って欲しいと強く願っています。

学内でポスターを見かけたり
ご興味ありましたら
是非、ご連絡くださいね。

毎月、最終日曜日に開催しています!
JR博多駅・西鉄天神駅などへお迎えに行きますので
安心してお越しください!



【オープンカンパニー関連記事】
オープンカンパニー 2017 VOL.4「BIGスマイルで終了!」
http://www.takasago.taxi/20170528-3796/

笑顔が素敵な学生さんが集まった会。弊社のドライバーも結構元気をもらったみたいです。

オープンカンパニー 2017 VOL.5 「オープンカンパニーを漢字一文字で表すと?」
http://www.takasago.taxi/20170626-3939/

オープンカンパニー終了後、参加者5名の方に感想を「漢字一文字」で表現してくれました。終了後にも関わらずそれぞれ一生懸命考えてくれました!

オープンカンパニー 2017 VOL.6 「説明会に参加して、もっと学生に伝えた方がいいと感じたこと」を聞いてみた
http://www.takasago.taxi/20170801-4068/

タクシー業界への印象が変わったことはもちろん、参加前の赤裸々な意見もたくさん聴くことができました。

Scroll Up