2017
08.08
08.08
子供たちがタクシーで福岡市の魅力を発信!
毎年8月5日はタクシーの日。
タクシーが我が国に誕生したのは、
大正元年(1912年)8月5日。
現在の東京・有楽町マリオン
(千代田区有楽町2-5)に設立された
「タクシー自働車株式会社」が、
タクシーメーターを装備したT型フォード6台で
営業を開始しました。
それに習い、一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会
では平成元年(1989年)に8月5日を
全国統一の「タクシーの日」と定め、
毎年全国各地でキャンペーンを実施しています。
福岡タクシー協会では、今年(2017年)
幅広い世代にタクシーを
より身近に感じてもらおうと
「タクシーデザインコンテスト」初めて開催。
弊社もその一員として参加してきました。
タクシーが我が国に誕生したのは、
大正元年(1912年)8月5日。
現在の東京・有楽町マリオン
(千代田区有楽町2-5)に設立された
「タクシー自働車株式会社」が、
タクシーメーターを装備したT型フォード6台で
営業を開始しました。
それに習い、一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会
では平成元年(1989年)に8月5日を
全国統一の「タクシーの日」と定め、
毎年全国各地でキャンペーンを実施しています。
福岡タクシー協会では、今年(2017年)
幅広い世代にタクシーを
より身近に感じてもらおうと
「タクシーデザインコンテスト」初めて開催。
弊社もその一員として参加してきました。
「福岡の魅力」をテーマに
市内の小学生から1107点のイラストが集まり
最優秀賞1点と優秀賞5点が選ばれました。
我社が拠点を置いている福岡市城南区の方でも
優秀賞を受賞された小学生がいらっしゃったので
福岡市の魅力発信をお手伝いする役を担うご縁をいただきました!
市内の小学生から1107点のイラストが集まり
最優秀賞1点と優秀賞5点が選ばれました。
我社が拠点を置いている福岡市城南区の方でも
優秀賞を受賞された小学生がいらっしゃったので
福岡市の魅力発信をお手伝いする役を担うご縁をいただきました!
高砂タクシー318号車にラッピング。
福岡市の2大イベント「山笠」「どんたく」の様子を
描いた作品をボディーに身に着け約半年間、福岡市内を走ります。
街で見かけた際は
是非、ご利用くださいね。
福岡市の2大イベント「山笠」「どんたく」の様子を
描いた作品をボディーに身に着け約半年間、福岡市内を走ります。
街で見かけた際は
是非、ご利用くださいね。
そして今回、トヨタさんが開発した新型モデルが登場!
今まで多く走っていたトヨタのタクシー
「コンフォート」は、20年以上も前のモデル。
今までのタクシーデザインを一新するような外観。
“おもてなしの心”を反映した内外装デザインを意識したそうです。
環境負荷低減、超高齢化などの機能も充実。
高砂タクシーにも年内(?)は登場の予定です
今まで多く走っていたトヨタのタクシー
「コンフォート」は、20年以上も前のモデル。
今までのタクシーデザインを一新するような外観。
“おもてなしの心”を反映した内外装デザインを意識したそうです。
環境負荷低減、超高齢化などの機能も充実。
高砂タクシーにも年内(?)は登場の予定です
大正元年(1912年)にタクシーが登場して約100年。
タクシーのこれまでの歴史と
新しいタクシーを思わせる一日でした。
タクシーの車両や利用環境・テクノロジーなど
かなり進化してきましたが
我が高砂タクシー現状維持のままではいられません。
これからも決意を新たにますます精進したいと思います!
【2016年の記事】8月5日はタクシーの日!!タクシーのこれまでの歴史と
新しいタクシーを思わせる一日でした。
タクシーの車両や利用環境・テクノロジーなど
かなり進化してきましたが
我が高砂タクシー現状維持のままではいられません。
これからも決意を新たにますます精進したいと思います!
http://www.takasago.taxi/20160809-2448/
2016年のタクシーの日のイベント記事です。キッズダンサーによるトヨピィーダンスや福岡吉本の催しで盛り上がりました
タクシー事業の現状 | 8月5日はタクシーの日 - 全タク連http://www.taxi-japan.or.jp/content/?p=article&c=103&a=8
一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会のサイト。タクシーメーターを装備したT型フォードがご覧になれます。
TOYOTA、次世代タクシーの概要を公表http://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/9833258
トヨタさんが公開された「ジャパーンタクシー」のプレスリリースです