2016
08.09

8月5日はタクシーの日!!

TADASHIです。8月5日、天神大丸パサージュにて福岡市タクシー協会主催の【8月5日はタクシーの日】イベントに参加しました。
ところで、皆さん知っていますか?8月5日がなぜタクシーの日なのか。 タクシー誕生の由来は、大正元年(1912年)8月5日に、現在の東京・有楽町マリオンに「タクシー自動車株式会社」が設立、タクシーメーターを装備したT型フォード6台で営業を開始したということです。なんと当時の初乗り料金は今の金額だと2000円以上もしたそうです。100年前のタクシーメーター・・、すでに現在と同様の仕組が取り入れられていたそうです。すごいですね~。 それから「全国ハイヤー・タクシー連合会」が平成元年(1989年)に8月5日を全国統一のタクシーの日と定めて、毎年全国各地でイベントを実施しています。
ここでは、タクシーのパネルや車両の展示と豪華景品の当たるガラポン抽選会とタクシーに関するアンケート調査等のイベントを実施していました。 開始前に雨が突然降り、一時は、どうなるかと思いましたが、開始直前に雨も収まり無事に終了しました。
イベントのスペシャルゲストに福岡吉本の漫才【レモンティー】が、出演してくれました。 タクシーネタ・相方の阿部さんの消防団体ネタ・しりとりネタ等で会場を盛り上げてくれました。特にしりとりネタには、「す」の言葉をつけて、延々と続けていたところが、面白かったです。
そして、協賛のトヨタさんよりキッズダンサーによるトヨピィーダンスもありました。 キッズたちのキレキレダンスは、かなりの見ごたえあり・・・!! 当時、会場には、約40名~50名のお客様が、ガラポンやアンケート調査で、長蛇の列ができており、よく盛り上がっていました。 私も、しっかり汗をかいた1日となりました。
Scroll Up