2016
06.10
06.10
ピシャッとしてます!高砂タクシーの本社ビル

今回は、弊社の社屋を紹介していきます。
社屋ビルは、平成19年4月に現社長の藤本 敏夫によって旧社屋より移転しました。
場所は、福岡市城南区長尾4-5-13で、大池通りを福大方向に向かうと写真の建物が出てきますので、すぐわかります。

これは、正面玄関の写真です。

亀は、この高砂タクシーのマスコト的存在の物で、私が、生まれる前からありますので、恐らく先代社長が、購入されたのでしょうね!?

これは、営業室になります。ここでは、タクシーご利用依頼の無線配車・乗務員の勤務ダイヤの作成・事故処理・乗務員教育等の事務仕事を運行管理者が、行う場所です。



その次は、乗務員控室です。乗務員は、毎朝ここで点呼・アルコールチェックを行い業務に必要な釣銭の両替・準備をしてタクシー業務に入ります。そして業務終了後にその日に稼いだ売上を写真の納金機に納めて退社されます。

休憩の際は、昼食を食べに戻ってくる乗務員もいますので、運行管理者と仲良く冗談を交えながらコミニュケーションをとっています。
毎朝、社内全体を清掃業者に掃除してもらってますので、常に清潔です。

最後は、営業車の車庫の紹介です。

ここでは、営業車の洗車・車の点検を行う場所で、写真にあります洗車機は、100円投入のタッチパネル式の最新洗車機を設置しており、ワンタッチで簡単です。
手洗い洗車をされる方には、冬場に備えて温水完備も施されていますので、安心です。



この車庫は、1983年~2007年3月迄、旧社屋だった場所で、現社屋に移転をして、車庫になったという経緯です。ちなみに私(TADASHI)は、1983年、ここ旧社屋が建設された時に生まれました。だから、旧社屋~現社屋の築年数=TADASHIの年齢なんですよ!